広告




コロナの時短営業、あまり意味がないのでは?

あれこれ想うこと

人との接触を減らすことがコロナウイルスの感染拡大を抑えるのに有効なことはわかりますが、経済を活性化させるには人が動かないといけない。政府もこのジレンマで苦労しているよく事はわかります。

飲食業の営業時間を夜間は20時までというのはどうなんでしょう。

日中は良いのに夜間はダメという理由がよくわかりません。

食事もお酒を飲む場であっても、ボッチで楽しむ分には問題ないのではないかと思うのですが。

感染リスクは、飲食の仕方に問題があるのであって、時間帯によって変化するのではないと思うのですが。

時間の制限ではなく、飲食店内の換気や空間の確保、距離を保ってのボッチ飲食を徹底すればかなりの感染率は抑えられるのではないかと思うのですが。

孤独のグルメってまんが・ドラマがありますが、あれでいいのでは、いやあれがいいのではないでしょうか。

どうなんでしょうね。

皆さんはどう思われますか?

Follow me!

コメント

PAGE TOP