広告




ラクマで自作デスクトップPCを購入しました!

ガジェットレビュー

タイトルにありますが、自作パソコンをラクマで購入しました。

個人売買で高額なものを取引するのには抵抗があったのですが、中古でもよいので動画編集に使えるものを探していました。Adobe Premiere Proを使いたかったので、わがHPのノートPC、Spectreでも使えなくはないのですが、動画の編集にGPUの性能がある程度欲しかったのです。なるべく低予算で。

ショップで中古のゲーミングPCと呼ばれるものを探してみましたが、意外と高いんですね。

最近Bitcoinが値上がりして、マイニングが流行っているのだとか。そのため、グラフィックボードも品薄、高騰しているそうです。

メーカーのPCでもよかったのですが、ある程度性能の高いPCを格安で購入するには自作でもありかと思いました。そうなると、メルカリやヤフオクでの個人売買が有力なわけです。今回はラクマですが。

そこで購入したマシンはスペックが以下の通り

マシンスペック

CPU intel corei7 4790K
M/B ASUS Z97Pro
Mem 8gb×2 16GB
BDドライブ
SSD 256GB
グラボ GTX-1050 ti 

Windows10 proがインストールされてます。office類はなし。キーボードもなし本体のみ。

以上の構成で送料込み43000円でした。どうでしょうか。個人的には良い買い物ができたと思っております。でも届いてびっくり、ケースが予想以上にでかいし重い!売り手の方も梱包・発送するのに苦労されたようです。まあ、テーブルの下に置きっぱなしなので気にはなりませんが。

前の持ち主はCPUやマザーボードの構成から、自作PCにある程度知識のある方ではないかと思われます。CPUはcore i7 -4790kはオーバークロックが可能なタイプ。私はそこまで必要としませんが(やり方も知らない)、いづれ必要な時が来たら挑戦してみたいと思います。

Bluetooth,wifiもなかったので、USBで使えるものを買い足しました。

また3.5インチの2TBのHDD(データ保管用に裸接続していたもの)を付け足してひとまず完成。

仕事机の上にはiPad、ノートPC、21インチモニタ(デスクトップ)の三つもディスプレイが並び、でこぼこしてますがなにやら仕事ができるやつっぽい雰囲気になりました(^^♪

今回のデスクトップ、なんとブルーレイドライブが内蔵

実はこれがこの度の購入の決め手になりました。

ノートPCにUSBでの外付けブルーレイドライブを使用していたのですが、接続が不安定でいつもイライラしていました。

ケーブルつないでも認識したりしなかったり。ものすごいストレスでした。

私以外にもノートPCに外付けドライブで苦労している方がいるのではないでしょうか。

データの保管用にはHDDではなくブルーレイディスクを使いたかったんです。早速HDDの中身を整理して、かなりの量をBDに焼きました。とてもすっきり!

以外にBD内蔵のPCってないんですよね。自分でドライブを買って組み込もうと思っていたので、今回は良い出会いができました。

ちなみにデスクトップPCをいじるのは初めて。

吉田製作所(ヨシダヨシオ)さんのyoutubeが好きでよく見ています。

自分でもできる気になっていて、今回はじめてHDDを取り付けてみました。

コードがたくさんあって最初はなんだかよくわからなかったのですが、PCケースの取説も付属していましたので、なんとかHDD取り付けにも成功。おかげでスキルがUPしました(^^♪

せっかくグラボ搭載なのでうれしくなってベンチマーク走らせて見ました

先輩方がすでにUPされてるのでそこまでする必要ないんですが、やっぱり自分でもやってみたかったんです。そこまで高性能でもないのに。

FF15ベンチ 標準品質で 普通! まあそんなところでしょう。

すみません、画像が小さくて見えません。第4世代のインテルCPUですが、まだ十分使えますよね!

グラフィック性能もGeForceGTX1050Tiだからそこそこ処理能力はあります。ゲームはほとんどしないので差がよくわかりませんが。

これでプレミアプロがさらにパワーアップ!仕事もはかどります(予定では)。

    Follow me!

    コメント

    PAGE TOP