広告




Amazonさんの対応、流石です!

あれこれ想うこと

先日、Amazonで発注したSSDの納期がおかしいぞ、と記しました。

詳細はこちら(^^;)

画像付きでTwitterに投稿したところ、なんとそのコメントに返信が来たのです。

ツイートしたのは上記の内容。Cinaではなくて本当はChinaなんですが(^^;)

Amazon Helpさんより、このような返信がきました!

実は、納期がおかしいのでAmazonに通報しようとしたのですが、Amazonに出店している販売店にしか連絡ができないシステムのようで、Amazon本体には連絡するすべが見つからなかったのです。(どこかにあるのかもしれませんが、わかりませんでした)。

それが、ツイートしてすぐにAmazon Helpの担当者から返信を頂いたのでびっくり!直接言えないので、せめてツイートして気を晴らそうとしたのですが、思わぬところで返信がありました。

最終期限の23日まではあと2日ほどありますが、中国からの追跡情報も更新されず、到着する気配はありません。まだ日本上陸せず、船の上なのでしょうか。

本当は届いたパーツで、DELLの激安ノートPCの三号機を完成させるはずなのですが、まったく何もできない状態が3週間続いています。

いやあ、AmazonさんもSNSの情報を収集しているんですね。当然かもしれませんが、きちんと対応までしてくれるなんてすごいです。

逆に言うと、さまざまな情報を吸い上げて、営業戦略等にも生かしているんでしょうね。

それを思うとGoogleなんてものすごい量の情報を扱っているので、その価値は想像できないほどすさまじいと思います。

Tポイントカード始め、ショップでポイントがたまるとか言うのも、私はあまり好きではありません。全て情報を与えているので、その報酬にポイントがもらえているのですが、それがなんか気持ち悪いんですよね。

自分から発信しているものはともかく、知らないところで情報収集されるのはあまりいい気持ちがしません。

ともかく、このSSD早く届いて欲しいです。来ないのであれば早くキャンセルしたいです。

追伸

結局こちらの商品1ヶ月たっても届く気配もなく、キャンセルしました。

現在Amazonの注文履歴ではこのように表示されます

他のショップ(Amazon内の)で別のSSDを注文したら翌日届きました。

    Follow me!

    コメント

    PAGE TOP