マツキヨのクールローションを使い始めましたが、実は以前から気になっていたハッカの製油なんです
たっぷり100ml入って1640円はお買い得だと思います。
ドラックストアでは20mlで6~700円位しますから。
いろいろ効能が記されています。
私の使用目的は全身クールに涼しくするためと、虫よけ!
時々夜に蚊がでるんです。ただでさえ暑苦しいのに、蚊に刺されると余計に眠れなくなります( ゚Д゚)
今回購入したものにはスプレーもついていてとてもお買い得です。
使い方はとっても簡単。
洗面器にお湯を半分ほどいれ、そこにハッカ油を数滴たらしてよく混ぜるだけ。
それをお風呂から上がる直前に頭からかぶります!
初めて使用したときはちょっとびっくりしました。
全身クールミントガムになったような香りが(~o~)
でも体全体がひんやりクール。特に、頭は髪にたくさんハッカ油が付いてますので、とてもクールですっきり!
やみつきになりますね!
しかも、今回購入した物には、スポイトとスプレーボトルが付属しています。
ハッカスプレーを作ってみます。
材料は「精製水」「無水エタノール」「ハッカ油」
これらを混ぜればできあがりです。
なんと、ここで大きな誤算が(>_<)
ドラックストア(近所のマツキヨ)に精製水と、無水エタノールを買いに行ったのですが、以外と値が張るんですね。無水エタノール!

精製水は自動販売機のお茶程度の金額で買えますが、無水エタノールが思った以上に高かった!
Amazonではもっと安い値段で売られていました。
実はマツキヨは税込み1408円。Amazonの方が少し安いんです(-_-;)
500mlもいらないんですが、これしか売っていませんでした。
ハッカ油はあくまで油なので水に溶けません。それをアルコールで水に溶けやすくするわけです。
他の消毒用エタノールは少量で値段も安い物があるのですが、やっぱり無水で作りたいではないですか。大丈夫なのかもしれませんが・……。
それに、エタノールなしでもハッカ油スプレーを作ることはできるみたいですし。(使用するたびに瓶をよく振ってスプレーするばOKなのだとか)
数分間、店内をうろうろしながら迷いましたが、無水のものなら、それを薄めて消毒用アルコールも作れますし、パソコンなどの掃除にも使えるし、思い切って無水を買うことにしました。
ちなみに、水はわざわざ精製水を使わなくても、水道の水でも大丈夫なようです。
ということは、わざわざ精製水やアルコール買わなくても大丈夫と言うこと?(-_-;)
色々と悩み、多少お金をかけましたがいよいよ作製しました。
こちら

ハッカ油に付属していたガラス製の茶色いボトル。
まずはアルコールを入れ、スポイトでハッカ油を数滴たらしよく振って混ぜます。
そして、精製水を加えて混ぜ合わせれば完成!
ちょっとエタノールの量が入れ物の3分の1くらいに入れすぎてしまいましたが(^^;
早速使ってみましたが、肌に刺激はありませんし、スプレーしたところがひんやりといい感じ。
小さいので持ち歩きにも便利です。
当然ハッカの香りは多少しますが、それほど強くは匂いません。この辺りは個人の好みの問題なので、オイルの量や噴霧する量を加減して使用していただけたらよいかと思います。
これで、外出先とか仕事中とかにも、さりげなくクールに過ごすことができそうです。

以上。今回は、ハッカスプレーを作ってみたよ!というお話でした(^^♪
コメント