
ひどい肩痛が続いたのですが、ひとまず解消したのでご紹介します。
ここ数日、四十肩(五十肩(^^;))なのか、もともと肩こりがひどいのですが、首から肩にかけて筋肉痛のように痛みが続いています。
腕があがらないとかまでは行きませんが、炎症がひどく熱が35.5度から36.8度まであがったり下がったりしています。もともと平熱が36度もないので、37度近くまでいくと不安になります。
微熱のため、少し顔が火照ったような感じになり、頭が重く軽い頭痛のようにぼーっとしてしまいます。
コロナに感染したのか!?と思うくらいです。ちょっと不安になりましました。
でも、熱は37度を超えることはなく、咳はないし、喉は痛くもないし、ご飯も美味しく食べてます。
PCR検査も考えましたが、お金もかかるしそこまでしなくてもいいかなぁとも思うし……。
ネットで色々調べてみたら、最も近い症状がコロナではなくどうやら四十肩らしいという結論になりました。
このままでは、集中できず、業務にも支障をきたすおそれがあります。
病院に行くことも考えましたが、病院でのコロナの感染も怖いので、まずドラックストアで薬を買って試してみました。
近所のラックストアで見つけたのがこれ。

「第2類医薬品」とのことで、薬剤師もしくは登録販売者が常駐している店舗でなければ販売できない類いの商品です。
それだけ効き目があるということでしょう。
でも楽天では販売してますね(^^;)
尚こちらはセルフメディケーション税制(特定の医薬品購入額の所得控除制度)対象商品なので、領収書はキチンと保管しておきましょう。
ちなみに、この種の薬品は本当にたくさん並んでいますが、
つらい痛みに調節浸透!とのコピーにそのまま釣られてしまいました。
早速試してみます。
錠剤や湿布、ジェル状、いろいろなタイプがありますがこれはローションタイプです。
湿布と迷いましたが、塗布しやすいこちらを選択しました。


首から肩にかけてぬりぬり。
私の場合、なぜか左肩の痛みがひどいのです。
しばらくすると、ジーンと塗布した箇所が熱くなってきます!
以前紹介した、自作ハッカスプレーでは、ちょっと濃いめに作ると一瞬皮膚がジーンと熱く感じますが、すぐにスーとひんやりした感じになります。
ところが、このロキソプロフェン、ひんやりではなくどんどん熱く感じます!これはびっくり。
炎症は冷やすもの、と思っていたのでちょっと驚きました。
でも、効いていることはわかります。
20~30分ほどジーンと塗布部分が熱くなってましたが、次第に治まってきました。
するとどうでしょう。
ひどい肩こりによる痛みがなく、肩が軽くなりました! これはすごい!
かなり即効性もありますね、これ。
やっぱり薬って効くんですね。

1日3~4回は塗布するようです。
塗布してからおよそ2時間後。またじわじわと痛みを感じ始めました。これが効き目の限界のようですね。
もしかしたら、湿布の方が効き目は長く持つのかもしれません。
おそらくコロナではないとは思いますので、ひとまず懸念してた肩痛もこれで解消!です。
ただ、痛みがとれただけで、原因が解決されたわけではないので、はやく完治してくれたら良いのですが。

やっぱり、市販の薬も良いですが、病院で看てもらうのが一番ですね(^^;)
コメント