
ぶっちい少佐
パワーポイントでは「メイリオ」フォントをよく使用します。今回はスライドのフォント変換の小技を紹介します。
先ずは最近私が発見した小技をご紹介(^^;)

デフォルトでは游ゴシックLighitに設定されています。これをメイリオに変換します。

通常であれば、プルダウンメニューからメイリオを選択するのですが、フォントの数が多く、しかもメイリオはかなり下にあり、探し出すには手間がかかります。
そこで

フォント名の表示されている欄を強制的にメイリオと書き換えます

enterで確定すると、フォントがメイリオに変換されました!
以上が私が発見したフォント変換の小技です。
他のフォントに書き換えも可能ですが、フォント名を正確にタイプしないといけませんので、実際にはメイリオくらいしか使えないかもしれません(^^;)

ぶっちい少佐
あまり使えない小技ですみません。
次の技はかなり有効です!
続いて王道の技。フォント一括変換です。

表示を選択して、スライドマスターをクリックします。

赤丸の部分、フォントをクリックするとプルダウンメニューが出ますので、変更したいフォントを選択します。

マスター表示を閉じるをクリック。
するとあら不思議。全てのスライドのフォントが変更されます。
最初からこの方法でスライド作成すればいいんですね。

ぶっちい少佐
ということで、フォント変更の小技をご紹介しました。フォントの一括変換はかなり使えますので、覚えておくとべんりです(^o^)

コメント