
以前DELLの激安ノートPCと、魔改造の紹介をしました。
それを上回る低価格中華PCを発見しましたので紹介します!
早速紹介です。
こちら↓
なんと13000円OFFのクーポンが利用でき、30,000円以下で購入できます!
そもそも「TECLAST」って聞いたことのないメーカーですね
中国のメーカーでタブレットやノートPCなどを中心に扱っている企業のようです。
HPを見てみると、英語やロシア語、韓国語などでも表示が可能。中国はもちろん、世界中に販売をおこなっているグローバルな企業のようです。英語の表示で詳しい事はよく分かりませんでした。
こちらで確認下さい→TECLAST公式サイト
今回紹介したPCの基本スペックは以下の通りです

私が魔改造したDELLのノートPCより基本スペックは上で、改造する必要がありません!
メインメモリが8GB,ストレージがSSD256GBとメモリもまずまず。
説明によるとM.2 SSD(SATA)の拡張も可能だとのこと。
しかも、ディスプレイが14インチのFullHD(IPS)なんです。私が購入して魔改造したDELLのマシンは15.6インチの1366*768というドットが目立つディスプレイでそこが一番の難点でした。
今回紹介するマシン、CPUはCeleronを積んでいます。
しかし、Windows11にも対応したCeleron N4120(4コア4スレッド!)。
私が魔改造したDELLのノートPCのCPU CeleronN4205U(2コア2スレッド)よりも1.5倍ほどハイパワー!(比較の仕方にもよりますが)
Windows11のアップグレードにも対応しています!
上記の表には重量2.02kgとなっていますが、充電用のアダプタも含めた重さでしょうか。
PC本体は1.3Kgとのこと。
これがアンダー3万円というのは超買いです!個人的には。
見た目も、先日話題になったアイリスオーヤマのノートPCのように渋くて、狭額ベゼルでかっこいいです。
ちなみに3万円台で買える激安PC。ドンキホーテの「MUGA ストイックPC4」もCeleron N4120を搭載していますが、メインメモリは4GBで増設不可。ストレージはeMMC64GB。スペックは遙かにTECLASTの方が上です!
先日DELLのマシンを3台も買ってしまったのですが、個人用のサブのマシンが欲しいので、ポチッとしそうになってきています。
個人的に気になる点
①メーカーがTECLASTという聞いたことのない中華メーカーだという点
②HDMIのポートがMiniとなっていること。(モニターに接続してプレゼンすることが多いので、変換アダプターを持ち歩かないといけないのはちょっとマイナス。)
③USBのtypeCがない。
これくらいでしょうか。実際に使用してみたわけではないのですが、実際の使い勝手などは他の方のレビューを参考にするしかありませんが。
サブ機が欲しいと思っているので、中古のsurfaceと新品のこちらか迷っています(^^;)
そうそう、できればタッチ操作ができるとありがたいのですが、この値段ではそこまでは要求はできないで
すね。
TECLASTには他にも沢山のタブレットやノートPCがあります。
私はサブのノートPCを探しているのすが、この14インチのF7が最もコスパが高いと感じます。
持ち運びを考えると13.3インチ(割引価格で約2万8千円)のほうがよいとも思ったのですが、CPUが「Cerelon N3350」とスペックが落ちてしまうのです。ただでさえ非力なCPUなので、さらにパワーが下がるのはなしですね。
15.6インチのサイズもありますが、重さが1.8kgと重量もあり持ち運びには向きません。値段も割引価格で4万3千円とちょっと割高。
従って今回紹介したF7 PLUS3がベストです。あくまでTECLAST商品の中では。

割引がいつまで利用できるか分かりませんが、激安ノートPCをお探しの方、参考にしてみて下さい!

コメント