
楽天モバイルの通信状態が悪いので、au回線の格安プランに乗り換えです!
auの格安プランはPOVOアプリを使って手続きしました。
本人確認の免許証のスキャンが不鮮明だったためか、一度は確認が取れないと連絡があり、もう一度やり直したら数分で確認取れたとの連絡が。
すぐさまSIMの発送手続きがなされ、翌日の朝には届きました。

中身はこれ

小さな封筒が一つ。

SIMカード、カード取り代用のピン、スターターガイド、何に貼るのか分からないステッカー。
早速愛機SOV40(Experia1)にSIMを挿入しようと思いましたが、ちょっとまった。
まずは、POVOアプリで設定をしてからSIMを差し込むのだそうです
アプリはこんな感じ

アプリから申し込みましたので、ログインすると会員情報がすでに登録されてます。
「有効化する」を押します

届いたSIMカードの裏側のバーコードを、アプリの指示に従ってスキャン。

「おめでとうございます!」とのメッセージが。なにやら祝福をいただきました。有り難うございます。
あとはスマホの電源を落として、SIMの差し替えを行い、電源ON!
続いてAPN設定です。
スマホの設定画面から→「ネットワークとインターネット」→「モバイルネットワーク」→(詳細設定の)「アクセスポイント名」と進んでいくと

上段の「+」を押してアクセスポントの設定をします

以上で設定終了!
変更するところは「名前」「APN」「APNプロトコル」の三カ所のみ。とても簡単です。
変更したら、必ず右上の・…のところで保存を忘れずに。以上で設定終了。

まだ何もトッピング(オプション契約)していない無課金状態ですが、とりあえず電波は掴んでいます。
この状態でスピードを測ってみます。

わずかですが通信しています。

このスピードでは何もできませんね。
アプリを開いてトッピング(課金)します。

グルグルしたままアプリは開きません。
wifi接続しないとトッピング契約もできないようです。せめて契約のために自社のサイトだけでもアクセスできれば便利なのですが。
wifiにつないでアプリを起動

こちらのアプリでサクッとトッピングができます。
初めてなのでかるく3GBで契約してみました。

課金後にスピードを測定します

スマホは5Gに対応してませんので、4Gでの測定ですがまずまずの速度が出ています。
少し近所を散歩してみましたが、楽天モバイルではブツブツ通信が途切れていましたが、さすがはau回線。とってもスムーズで快適!
もともと端末自体がSIMフリー化してあるとはいえau端末のXperia1(SOV40)なので、ようやく本領発揮と言うところですね。
POVOは1ヶ月20GB使用しても2700円。値段だけ考えれば楽天モバイル(20GBで2198円)よりも若干割高ですが、サービスや通信の安定性を考えればau回線のほうが安心です。
ちなみに、楽天モバイルの回線はiPadProで使うことにしました。
iPadはほとんどwifiでの使用のため、nuroモバイルのお試しプランを使ってました。
iPadに楽天モバイルのSIMを挿入しました。
APN設定の「モバイルデータ通信」、「インターネット共有」のAPNを書き換えるだけで設定終了。
もしかしたら書き換えなくても通信時代は問題なく使えるのかもしれません。

これで、今回の通信環境改善は終了!
nuroモバイルは解約します。
Xperia1はAmazonプライムビデオやYoutubeでの映像視聴がメインで、電話やLINEはiPhoneSE2のワイモバイル回線で使用しています。

これで安心してスマホが使えるようになりました。良かった良かった(^_^)
コメント