広告




スマホのバッテリーが急に減る!原因がわかりました!犯人はこのアプリだった!

ガジェットレビュー
ぶっちい少最佐
ぶっちい少最佐

スマホのバッテリーが持たない原因がようやくわかったのでお知らせいたします。

最近、スマホのバッテリーのヘリが早く、機種変・バッテリー交換を真剣に考えていました。

夜70%くらいだった充電が、そのまま放置しておくと朝には0%で電源が落ちてしまっています。

日中も仕事中頻繁に充電しないとみるみるバッテリーが減っていきます。

今までは一晩充電しておけば、日中はそのまま使えていましたので特に気にすることはありませんでしたが、ここ1~2週間くらいから急に様子がおかしいのです。

”デバイス情報”から”電池性能情報”を見ても”80%以上良好”と表示されるのですが…。

私の愛機”Xperia1”は5Gには対応していませんが、5Gエリアは私の生活圏内にはありません。(自宅も職場もわずかに外れています)

そもそも、povoを無課金で運用(3か月目に突入!)してますので、4Gすら意味ない状態(^^♪

動作もサクサクですし、映像もきれいだし、ワイヤレス充電ができないのと、イヤフォンジャックがないのを除けば、まったく問題なく満足に使用できています。

バッテリーを交換すると約1万円かかりそうなので、いつ交換しようかと考えながらできるだけのことは試そうと、不要なアプリの削除タスクキルアプリの導入外出時にはwifiを切るとかいろいろ試してみましたが、多少は良くなりましたが、劇的な変化はありませんでした

思い切ってwifiとモバイル通信をオフにして放置しておきました(Bluetoothはイヤホンを使用するのでそのまま)。

すると、ポップアップ表示が出ていることに気づきました。

COCOAアプリです。

”新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA) COVID-19 Contact-Confirming Application”

あああああああ!そうだ!これだぁ!

その表示を見た瞬間、すぐにピンときました!

スクショを撮り忘れましたが、このアプリが「通信を数回試みましたが、つながりませんでした」みたいなメッセージが出ていたんですよ。

それでようやく思い出しました。

今年に入ってオミクロンが猛威を振るっているので、気になってインストールしてみたんです。COCOA。

たしかにそれ以降、スマホのバッテリーが減りが早くなった気がします。

速攻でアンインストール。

なんと、それで問題が解決されました。

PLAYストアCOCOAアプリの評価を見てみると、たくさんの方がバッテリーの問題で低評価を付けています。やっぱり。

普通にググって、スマホのバッテリー低下の原因を調べても出てこなかったのですが、ピンポイントでCOCOAを調べれば良かったのですが、普通気づきませんよね。実はインストールしたことすらわすれてました。なんとなく今は必要だろうとアンインストールもしなかったんです。

危うく無駄にバッテリー交換するところでした。

実際のコロナの感染は、陽性と自覚のない人から感染することが多いと思います。

感染者は基本的に自宅待機など、人との接触は避けてますから。

陽性者がアプリに陽性と登録しても、陽性者は基本的に外を出歩くことがないので、アプリ意味ないですよね。自覚があって初めて登録しますから。

まぁ、厚生労働省でもいろいろ検討して始めたプロジェクトだと思いますが、批判のあらしでも、始めたからには後にも引けず、後悔しているんじゃないでしょうか。

ぶっちい少佐
ぶっちい少佐

スマホのバッテリーの持ちをよくしたい方は、COCOAアプリの削除をお勧めします!

    Follow me!

    コメント

    PAGE TOP