広告




日暮里にあるラーメン自販機で「SUSURUラーメンセレクション」を試してみたよ!

趣味その他
ぶっちい少佐
ぶっちい少佐

YouTubeでチャンネル登録100万人を超える「ラーメン毎日健康生活」でおなじみSUSURU TVのラーメン自販機を発見!購入してみました。

SUSURU TVのYoutubeはこちらです。

https://www.youtube.com/c/SUSURUTV/channels

今回見つけたラーメン自販機の場所はというとJR日暮里駅から1~2分。ちょっと裏通り的な場所なので、気を付けないと見過ごしてしまうかもしれません。

こんな感じでひっそりとたたずんでいます。

自販機正面。これだけ見るとラーメン屋さんの券売機のようです。

サイドにはYouTubeといツイッターのQRがありました。

確かにチャンネル登録100万人というのはYouTubeの世界では憧れで一つのステイタスかもしれませんが、世間一般的にはそれほど知名度が高いとは言えないかもしれません。「まさに知る人ぞ知る」というところでしょうか。

SUSURUさん、いつも本当においしそうにラーメンをすすっておられるんですよね。

そのSUSURUさんのラーメンセレクションが冷凍ですが手軽に食べられるのはうれしいです。

実はここ、職場からとほ5分程度の場所なんです(^_-)-☆

一度は通り過ぎたのですが、夕方購入して帰りました!

こちらの自販機では5種類の冷凍ラーメンが購入できます。

  • カネキッチンヌードル さん(東京・豊島区東長崎)
  • ラーメン ろたす さん(静岡県・駿東郡)
  • 煮干そば 藍 さん(京都府京都市)
  • 東京スタイルみそラーメン ど・みそ さん (東京・銀座)
  • 吉祥寺 武蔵家 さん (東京・吉祥寺)

せっかくなので地方のラーメンも気になるところですが、この東京ラーメンも食べたことはありません。どれにしようかまよったのですが…。

今回は「東京スタイルみそラーメン ど・みそ」の特みそこってりラーメンを購入しました。

暗闇にラーメンの写真が輝いています。

1000札を投入。「09」が欠番。

「08」ばんを押しました。

ごろんとラーメンが登場!早速自宅に持ち帰り調理します!

ほぼA5サイズの大きさのパックに冷凍ラーメンが入っています。

内容物はこんな感じ。麺とスープ、背油?、海苔が入っていました。

それぞれの重さを測ってみました。

麺が150gちょっと。スープが2種類合わせて360gくらいでしょうか。

作り方もわかりやすく書かれています

そういえば、自販機には焼き豚2枚入りと書かれていたのですが見当たりません。

はずれでしょうか( ;∀;)

鍋をふたつ用意してスープを温め、麺を茹でます。

スープは封をしたまま湯煎で温めますが、なんと、みそのスープのなかに異物の感触が。どうやらやきぶたはスープの中に入っているようです!良かった!!

スープを温めた器に移し、麺を入れます。あらかじめ準備しておいた味玉と海苔をトッピング。

完成!

背油たっぷりの濃厚みそラーメンです!

太めのもっちりとした触感が、脂ののったスープとよく絡んでおいしいです!

焼き豚も、フリーズドライとかではなく、本格的な厚切りのジューシーなお肉。

実はご飯と一緒にいただいたのですが、白飯によく合います。焼き豚ローリングしていただきました。

残ったスープに白飯をインしてカンマク。

今回、具は味玉しか準備をしなかったのですが、確かにコーンやもやしなどをトッピングすればもっとおいしく、たっぷりとおいしさが味わえそうです。

最近、コンビニで売っているレンジでチンで食べるラーメンもかなりの完成度だとは思いますが、こちらの冷凍ラーメン、多少値段が高いのと作る手間がかかりはしますが、こっちのほうが断然本格的で、お店で食べるラーメンの雰囲気を味わえます。(すみません、本店のラーメンは食べたことないのですが…)

ということで、今回はラーメン自販機で「SUSURUラーメンセレクション」をいただきました。

冷凍なので、ある程度自宅で保存もできますよね。

ほかのラーメンも今後試してみます!

ぶっちい少佐
ぶっちい少佐

「毎日ラーメン健康生活」ぶっちい少佐でした!

    Follow me!

    コメント

    PAGE TOP