広告




お気に入りのコーヒーを探す旅の準備をしています☕

趣味その他
ぶっちい少佐
ぶっちい少佐

おいしいコーヒーの世界に一歩足を踏み入れたぶっちい少佐です。世界を旅するには道具が必要です

おいしいコーヒーを煎れるための、少佐が所有している道具はこちら

今まで飲んでいたコーヒーはお徳用のブレンドコーヒー。安い豆をできるだけ美味しく飲もうと少しずつ道具を増やしてきました。

ドリッパーは2種類。

①HARIO V60

②HARIO V60 Mugenドリッパー

このV60ドリッパーはとても人気で、ドリップにもそれほど難しくありません。

YouTubeでも沢山紹介されていますね。

HARIOガール直伝 ハリオV60の「正しい」淹れ方

②のMugenドリッパーですが、こちらはお湯を一度注ぐだけで美味しいコーヒーが出来るという、一回抽出ドリッパー。

HARIOガール直伝 MUGENドリッパーの「正しい」淹れ方

煎れかたは超簡単!

私の場合は、どうしても薄くなってしまい、あまり好みのコーヒーが出来ませんでした。豆の挽き方を調整すれば良いのかもしれません。今後ミルを購入したら挑戦してみたいと思います。

一応ペーパーも専用の物を使用しています。

そういえば一度フィルターを使用しないメタルドリッパーも使ったことがありますが、すぐに詰まってしまいあまり使い物になりませんでした。

温度計は100円ショップで買ってきた物。出来ればデジタルの物が欲しいですね(^^;)。

お湯を注ぐポットはこちらの小型の物を使ってます

家族でコーヒーにこだわるのは私だけ。いつも自分で好きなように一杯のコーヒーを煎れて楽しんでました。この大きさがちょうど良いんです(^o^)

沢山コーヒーを煎れるときはこちらを使っています

電子スケールは0.1g単位で重さが測れます。ちなみにこちらは5kgまで対応!コーヒーを煎れるにはオーバースペックですね。

これからコーヒーの世界を旅するのに、もっと準備が必要です。せっかくの旅を有意義にするためにも、色々と検討中です。

この色々と必要なものを研究して探す行程も、楽しんでいます。

今後購入予定のアイテム

  • コーヒーミル
  • コーヒー保存容器
  • カップウォーマー
  • コーヒーかす消臭ポット
  • コーヒーカップ
  • 温度調節機能付きケトル

コーヒーを煎れるだけでなくて、美味しく飲むためには様々な準備が必要ですね。とても奥が深いです。

ぶっちい少佐
ぶっちい少佐

一歩コーヒーの世界に足を踏み入れてしまいましたが、どんどん深みにはまってしまいそう(^^;)

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Follow me!

コメント

PAGE TOP