
通勤でのパンクを避ける為にタイヤをグラベルキングに換装。しかし、まさかのパンク!、その理由とは?
使用しているタイヤは”グラベルキングプラス 26C”
グラベルタイヤとしては26Cと細め、ヤスリのような細かい模様になってます。
実は通勤で利用する国道6号線。側道の路面はガタガタで、ほぼグラベル状態なんです。
ガチの砂利道ではないので、細くて軽量なグラベルキングでも十分だと思ってました。
が、しかし……。

少しわかりにくいですが、前輪のタイヤの空気が抜けてペコペコになってます。
ロードバイクでの通勤、まもなく2年になりますが、その間にパンクは3~4回ありました。
しかし、いずれも仕事帰り道。
今回は出勤時でのパンク💧 遅刻しないかとかなり焦りました。
業務を終えての帰途につく前に、改めてタイヤを確認しましたが特にパンクの原因は見つかりません。
使用していたチューブはAliExpressで購入した格安TPUチューブ。

空気を入れて穴の場所を確認すると……

なんと、バルブの付け根に亀裂が入ってそこから空気が抜けてました(;_;)
何かを踏んで穴が空いたのだと思ってましたが、なぜここから裂けてしまったのでしょうか?
AliExpressで購入したこのチューブ。
やはり中華製の格安チューブには当たり外れがあるようです

グラベル用の多少重くなったタイヤを少しでも軽くしようと、このTPUチューブを使用しましたが、
ブチルチューブに変えました(^^;)
通勤にはTREK Domaneを使用してますが
ロングライドにはCANYONのUltimateにはパナレーサーのTPUチューブを使用してます。
こちらは今のところ500kmほど走ってますが、パンクやトラブルはなく快適に使用できてます。
今後はAliExpressのTPUチューブは使用しないかなぁ。
コメント