広告




TREK Domane 納車から4ヶ月(走行距離3400km) これまでの旅の記録です!

サイクリングの記録

ぶっちい少佐
ぶっちい少佐

少佐の愛車TREK Domane AL2 Disk。一緒にあちこち旅をして、たくさんの思い出ができました!

今回は、納車から4ヶ月。旅の記録をまとめてみました。

4月 荒川サイクリングロード

Domaneくんの納車が4月12日!

自宅のすぐ近くに江戸川サイクリングロードがあるのですが、荒川サイクリングロードを走る事が多いです。

通勤時には、国道6号線から四ツ木橋から荒サイに降りて職場に向かいます。

特に、ロードバイクになれるまでの1ヶ月は

仕事帰りには少し遠回りをして、岩淵水門辺りまで走って帰ったりしてました。

GWには平井のポピー畑が満開でした!

この頃は何もカスタムしていないほぼ素のDomaneくんです。

北区の岩淵水門。

新緑がとてもきれいで、小鳥のさえずりも聞こえとても癒やされる場所です。

いつもは左岸を走っていますが、時々右岸を走り榎本牧場辺りまで走ります。

キッチンとれたてがいつもの休憩ポイント。

5月 利根川へ

自宅のある葛飾区から江戸川を渡れば千葉県です。

知人に紹介された千葉県印西市にある、おそば屋さんを目指して走りました。

それがこちら → 麗久庵 (れいくあん)千葉県印西市大森785

本当は宴会等の創作料理が美味しいらしいのですが、

一人なので蕎麦屋のガレットランチです。

ガレットなるものも初めてですが、とても美味しかった!

クレープみたいになってますが、そば粉をつかってチーズや玉子を載せてあって、おやつのような感じ。

おそばも最高!

お昼時だったのですが、他のお客さんは10食限定の大名膳を注文される方が多く、あっという間に品切れになってました。

また来ますね!

腹ごしらえをした後は少し北上して利根川へ!

この頃のDomaneくん。この頃にロゴの色が変わっています!ゴールド!!

一応サイクリングロードとなってはいましたが、荒川、江戸川に比べると狭くてちょっとイメージと違ってましたが、お天気も良く、リバーサイドを爽快に走る事ができました。

しばらく走ってから、我孫子市を抜け、柏市に。そして手賀沼に出ました。

昨年、イチゴ狩りのあと車で立ち寄った 道の駅しょうなん

その時は、まさか自転車で来ることになるとは思いもしませんでした。

直売所では地元の野菜などもたくさん販売されてましたが

かぶの生産量日本一ということでその時は「かぶソフト」を食べました!

↓これはその時の写真です

正直、ソフトクリームに大根おろしが混ざったような食感で、美味しい!?という感じはしませんでした。すみません。

今回はイチゴソフトにしました。

ロードバイクで走った後のほてった体を冷やし、エネルギー補給にもなり、ソフトクリーム最高!

道の駅しょうなんには、サイクルラックもあって、この日もローディーさんがたくさん来ていました。

この日の走行距離は約96kmくらいだったでしょうか。

人生で初めてのロングライド。ほぼ100kmです。

のんびり走れば、長距離も走れる感覚がつかめました。

ただし、慣れないことをしたため、翌日は足が筋肉痛でちょっと階段がきつかった💧

6月 九十九里海岸

自宅のある葛飾区から九十九里海岸まで約80km、往復で160kmです。

千葉県は坂道も多く、不安もありましたが何とか外房の砂浜に到着!

約5時間かかりました。途中の山道は結構きつかったですが、お天気もよくとても気持ちよかった!

6月初旬。まだそれほど暑くはありませんが、このまま海で泳ぎたくなるくらいの夏のような日差しでした。

海の駅九十九里で休憩しました

なんと、青いポストを発見。日本唯一?

よくわかりませんが、有名なスポットのようです。

ちゃんとサイクルラックもありました。

来た道を引き返してさらに80km。

スマホの充電が切れてしまい、道に迷ったりしてこの日は結局180kmほど走りました。

10時間以上も自転車で走っていたんです。

これだけ走る事ができたので、

きちんと休憩して水分・エネルギー補給さえ行えば、どこまででも走って行けそうな気がしてきました。

この日のライドでは、左手の握力が低下してしまい、後半左のSTIレバー操作が困難になってしまいました。

ブレーキを握ることはできますが、シフトレバーを押し込むことができなくなってしまい、ちょっと大変でした。

翌日は少しお尻が痛かったです。

7月 横浜 山下公園

7月に入って、鎌倉から湘南海岸を目指して走っていました。

途中、横浜に立ち寄って休憩をしていこうと思ったのですが

潮風がとても気持ちよく、横浜でのんびりしようと予定変更。

一度も来たことがなかったあの「赤レンガ倉庫」にやってきました。

公園内は自転車は走行できないのですが、Domaneくんと一緒に港を歩いて行きます。

すこし散歩していると、広場があって「象の鼻テラス」というところに出ました。

カフェもあって休憩できそうなので立ち寄ることに。

なんと、素敵なソフトクリームを発見。迷わず購入しました。

なんとも可愛いじゃないですか。

よく見えませんが、ソフトの下半分はかき氷になってます。

暑い季節にはぴったりです。

山下公園で散歩していると……

あれはRX-78 ガンダムではないですか!

以前テレビで見たことありましたが、ここにあったんですね。

本当はきちんとお金を払って間近で観ることもできるのですが、

遠くから拝んでおしまいにしました。

少し山を登って「海の見える丘公園」に。

この日は要人警護ということで警察の方があちこちで警備をしていました。

目的もなくロードバイクでゆるぽたしてましたので、警察の方からちょっと注目されてしまいました。

梅雨の合間ですが、とても良いお天気でした。

横浜の街は道路が整備されていて、とても走りやすかったです。

この日の走行距離はおよそ80kmでした。

8月 行田市 古代蓮の里

梅雨も明けて夏本番。8月初旬になりました。

荒サイを北上して、榎本牧場および、上尾市の知り合いの家には何度か足を運んだことがあったのですが、さらに北上して行田市まで行ってきました。

埼玉古墳群

何も下調べせずに行きましたが、たくさんの丘(墳墓)があって、思っていたより広かったです。

この墳墓にはどんな方々が眠っておられるんでしょうか。

実は、本当の目的は「古代蓮の里」

これが観たかった。たんぼアート

古代蓮会館に入場料を払って入館。展望タワーに登って初めてアートが確認できます。

毎年たんぼアート作っているそうですが、年々レベルが上がってきてますね。

翔んで埼玉Ⅱ

魔夜峰央さんのパタリロ!妹が買っていた「花とゆめ」でよく読んでました。

前回も映画もサイコーでしたね。Ⅱも楽しみです(^o^)

それにしても、普通に田んぼに種類の異なる稲を植えているだけなのですが、すごいですね。

麓から観るとこんな感じ。高所からでないと確認できません。

この日も暑かったのでソフトクリームを探しましたが、売っていませんでした。

売店でジェラートを発見。なんと枝豆

売店横の休憩室で頂きました。

イメージしたのとちょっと違いました。

バニラアイスの中に、小さく砕かれた枝豆がゴロゴロ入っています。

榎本牧場とコラボの商品らしいのですが、正直、枝豆好きな方は良いかもしれませんが、少佐は普通のバニラアイスの方がいいかな。

たくさんの種類の蓮があって、ゆっくり観ることもできましたが、雨雲が近づいてきたので急いで帰ってきてしまいました。

この日の走行距離は約130kmでした。

8月13~15日 御殿場~富士五湖~昇仙峡(納車4ヶ月記念旅)

8月に入り、いよいよお盆休みには輪行しての旅行を計画しました。

Domaneの納車が4月12日

今回の旅は8月13日から15日の二泊三日

納車4ヶ月の記念旅行です。

できれば涼しいところで、気持ちよくライドしたいと思い、山梨県の富士五湖~甲府に行ってきました。

そして初めての輪行です

何度も自宅で自転車を袋に詰めて練習しました。

地下鉄、小田急線、JRと乗り継いで御殿場駅に到着。

2泊3日分の荷物を大きめのサドルバックにくくりつけて御殿場駅を出発。

実はこの日は台風7号が日本に接近中

レインコートやシューズカバーなど余計な荷物が増えてしまいました。

関西を中心に大きな被害をもたらしましたが、山梨はそれほど天気が崩れることもなく過ごすことができました。

御殿場から山中湖を目指して出発。

約20kmの距離ですが、約650mの標高さを登ります。

初めてのヒルクライム!

御殿場から坂道を上り初めて、セブンイレブンでボトルに給水。

富士山の形をしたパンを発見。エネルギー補給のために購入しました。

これってこの地域だけでのご当地パンですよね。美味しかったです。

少佐のDomaneくん。もともと10kg越えの重量があり、荷物にボトルに水を満タンにして山登りにはかなりハードな状況。

山道に入ってだんだんスタミナが切れてきました。

少し走っては足を止めて呼吸を整え、を繰り返して何とか籠坂峠を越えることができました!

山中湖畔に到着!

台風が接近しているにも関わらず、すごく穏やかで良いお天気です!

来て良かった(^o^)

山中湖はサイクリングロードも整っていて、とても快適にライドできます。

たくさんのローディーさんが来ていましたが、台風がなければもっとたくさんの人が来られるんでしょうね。

電車からは富士山が見えましたが、山中湖からは雲に隠れてしまって富士山を拝むことはできませんでした。

湖畔にあるお店で山梨名物ほうとう鍋。暑い季節に熱い鍋!。峠を越えて疲れた体にパワーがみなぎります。

ちなみにこれは地鶏ほうとう鍋。とても美味しかった。

お店の方が、からになったボトルにお水を補給してくれました。しかも氷まで入れてくださって。

山梨の方はとても優しいですね。

宿は忍野村だったのですが、途中にある花の都公園に立ち寄りました。

ちょうど百日草が満開!

花の香りを感じながらライドして、気分最高!車・バイクでは味わえないですよね。

宿の近くの忍野八海にきました。

実は何度もココには来たことがあるのですが、必ずこれが食べたくなります。

シャインマスカットソフトクリーム。これも香りがとてもいいんですよね。

外国の方がたくさん来ています。特に中国人の団体客が。

残念ながら忍野八海にはロードバイクを駐輪しておく場所がありません。

なので、ゴロゴロと人混みの中をバイクを押しながら移動です。

宿に到着

あらかじめ予約時にロードバイクの保管が可能か確認の上、OKを頂いていましたから安心して宿泊することができました。

この辺りは空気も美味しいし、何よりも富士山の雪溶け水を井戸でくみ上げ、お部屋でも飲むことができるんです。

美味しい水で作ったお料理もとても美味しかったですよ(^o^)

紅富士の湯までロードバイクで20分くらい。

温泉に浸かって1日の疲れを癒やしてきました。

さて、翌日の目的は富士五湖を巡って、甲府のホテルを目指します。

山中湖

河口湖

大石公園のラベンダー&青バラソフト。色合いはともかくとても香りが良いソフトです!

西湖

精進湖

本栖湖

午後にはお天気が崩れるとの予報でした。

午前中には峠を越えて甲府に行きたかったので、本栖湖まで行けるか心配でしたが何とかたどり着きました。

富士五湖コンプリート!

精進湖のほとりにあるレストランでジビエを堪能しました。

鹿肉カレー

それほど癖もなくて美味しかったです。

そして峠を下って甲府盆地へ!

御殿場からの山登りと違って、一気にダウンヒル!

曲がりくねった車道を一気に下るのですが、サイコーに気持ちいい!

車も少なくて、気づいたら、時速60km近く出てました(>_<。)

ヒルクライムが好きという人の気持ちがわかる気がしました。

今回の旅の前日に、近くのトレック専門店で点検、ブレーキなどの調整をしてもらってました。

ブレーキのワイヤーが延び気味だったので、治して貰ってましたが本当に良かったです。

スピードが出るカスタムも良いですが、キチンと止まれる改造も大切ですね。

今回のダウンヒルで凄く実感。

そしていよいよ甲府駅で武田信玄公にご挨拶。

甲府で一泊して明日は昇仙峡ヒルクライムです!

甲府のホテルも、ロードバイクの保管が可能なお部屋を準備して頂きました。

実際には安いホテルなので、ロードバイクを部屋に入れると、トイレや洗面の際にバイクが凄く邪魔でちょっと窮屈でしたが( ;´Д`)

それでも、盗難の心配もないし、輪行袋に詰め込む手間に比べればどうということはありません。

本当は信玄公にご挨拶した後、甲府市内をあちこち巡りたかったのですが、雨が降り始めてしまい断念。

ホテルでゆっくり疲れをとって翌日に備えます。

翌朝は晴れて清々しいお天気に。

でも昼過ぎには雨が降り始める予報です。

のんびりはしてられません。

甲府駅に荷物を預けて身軽にして、昇仙峡ヒルクライムに出発しました。

民家が続く坂道を抜けると、川沿いの道に出ます。

蝉の鳴き声や、川のせせらぎの音が心地良く、木陰を通過するときの涼しい風が何ともいえず気分を盛り上げます。

同じヒルクライムでも御殿場の山道とは全く違う景色です。

クルマやバイクて登っていく人達もいましたが、

ロードバイクのように、自然を身体で感じながら昇仙峡を身体ことは出来ませんよね。

もう

ロードバイク最高です!

帰りは違うコースを下ってきました。

途中の見晴らし台から望む甲府盆地です。

山を下って甲府駅に向かう途中に、武田信玄公を祀る、武田神社がありますので、そこに参拝。

ここ来たら食べずに帰れない、信玄ソフトを食べました。

餅は入ってませんが、きな粉と黒蜜のかかったソフトクリーム。

とっても美味しかった!これ、普通にその辺でも売ってくれたらいいのに。

これで今回の旅も当初の予定は全てクリア

思い残す事は何もありません。

少佐の愛車Domaneくん。これからも長いお付き合いになります。

ぶっちい少佐
ぶっちい少佐

これからもたくさんの思い出を作っていきたいです!

    Follow me!

    コメント

    PAGE TOP
    タイトルとURLをコピーしました