広告




危険!「金麦テクノロジー会社」通販サイトにご注意を!!

趣味その他
ぶっちい少佐
ぶっちい少佐

「ラッキーイーコマース有限会社」「揚州暄和パーソナルケア用品株式会社」について危険!とご紹介しましたが、もう一つ発見しましたのでお知らせいたします

前回紹介した内容 ↓

今回紹介するのは「金麦テクノロジー会社」。

私はツイッターで動画で魅力的な商品を宣伝しているサイトを良く見ます。インスタでも見かけるそうですが。

似たような通販サイトがたくさんあって以前ご紹介しました。

今回のこのECサイトを見ると、「ラッキーイーコマース」「パーソナルケア用品」と非常に似たサイトです。と言うより、全く同じです。

これは「esbond.com」というサイトです

会社概要を見てみます

「ラッキー…」「パーソナル…」でも見慣れた文章。同じテンプレートでサイト名だけ入れ替えて作成したと思われる文言です。

問い合わせ先をみると

ただし販売会社が「金麦テクノロジー会社」となっています。

所在地は香港の住所です。

運営責任者は日本人ぽい名前が。

電話番号で検索してみます。あえて(0081)付けてあるのは、香港の企業だからでしょうか。日本向けのサイトなので不要だと思いますが。頭に”0”を付けて検索すると……出ました!

すでに危険なサイトであることはわかって調べていますので、驚きはしませんが、やはり「通販詐欺の会社」との書き込みがありました。

利用規約、特商法の表記も他のサイトと全く同じ。

調べれば、「金麦テクノロジー会社」ザクザク出てきます。

uidbl.com
eabond.com
roninmall.com
sttsag.com
365tobest.com.
fdfcd.com
ekjsod.com
zdksor.com

…ほか多数

面倒なので電話番号での検索結果画面をそのまま載せます

上記はまだ一部です

一体いくつのサイトを運営しているのでしょうか?

ちなみに検索しているうちに韓国語サイトも見つけました。

グローバルな販売店会をしているんですね

上記のサイトで共通しているのが商品紹介も画像。

↓ これは「yiaaline」というサイトです。

商品紹介の画像の左上に「〇〇○***△△分前にこの商品を購入しました」というアイコン付きのコメントが表示されます。

たくさんの方が購入しているイメージです。

しっかし、他の商品でも同じアイコンの同じ名前の方が購入しましたと表示されています。

実は他の「金麦」系サイトでもこれは同じシステム。

いくつかある名前をランダムで表示しているようです。

サイトの数もそうですが、販売している商品の種類も相当な数になりますね。一つ一つに購買意欲をかきたてる説明がなされていますので、サイトの作成にも相当な手間ひまがかかっていると思います。

実際に商品を購入した方の口コミや情報によると、商品が届かないといった内容もありますが、多くは説明と異なった商品が届いた(説明された効果・機能がない)と言ったものがほとんど

しかも、殆どは返品対応はせずに、代金の半額を返金するという対応を取っています。

定価の50%オフと販売して、文句を言われたら半分返金。

購入した方からすると、なかなか連絡も取れず、何度もやり取りをしてようやく「半額でも返金」となるのですから、きっと「半額でも返金してもらえて良かった」となるのでしょう。

販売側からすれば、利益は減ったとしても、きっちりと販売実績にはなっています。ちゃっかりしています。

すべての商品が「問題あり」ではないかもしれないので、「詐欺サイト」であると決めつけてしまうのもどうかとも思うのですが、実際評判はものすごく悪い通販サイトであることは間違いありません。

実際、これだけの数のサイトを開設、いい加減な運営をしていますから、とても信頼できるものではありません。

以前のサイトでも紹介しましたが、万が一トラブルが生じましたらこちらまで相談されたら良いかと思います。

国民生活センター 越境消費者センター  ← 「悪質な海外通販サイトにご注意!」へのリンクです

アマゾンや楽天市場でさえも怪しいショップが販売していることもありますので、野良サイトでの購入は本当に危険が伴います。特にカード情報などの個人情報の流出が怖いですね。

アマゾンのショップは、最後はアマゾン本体が保証をしてくれるので、それを信じて突撃はしましたが、

流石に少佐もこの手のサイトは恐ろしくて突撃できませんでした。

ぶっちい少佐
ぶっちい少佐

ぜひ皆様お気をつけください!

コメントをいただいた方には、必ず返信をしておりますが、メールがブロックされて返信ができない場合がございます。返信が来ないなぁという方は、ブロックされていることもありますのでご了承下さい。

    Follow me!

    広告




    危険!「金麦テクノロジー会社」通販サイトにご注意を!!

    趣味その他
    ぶっちい少佐
    ぶっちい少佐

    「ラッキーイーコマース有限会社」「揚州暄和パーソナルケア用品株式会社」について危険!とご紹介しましたが、もう一つ発見しましたのでお知らせいたします

    前回紹介した内容 ↓

    今回紹介するのは「金麦テクノロジー会社」。

    私はツイッターで動画で魅力的な商品を宣伝しているサイトを良く見ます。インスタでも見かけるそうですが。

    似たような通販サイトがたくさんあって以前ご紹介しました。

    今回のこのECサイトを見ると、「ラッキーイーコマース」「パーソナルケア用品」と非常に似たサイトです。と言うより、全く同じです。

    これは「esbond.com」というサイトです

    会社概要を見てみます

    「ラッキー…」「パーソナル…」でも見慣れた文章。同じテンプレートでサイト名だけ入れ替えて作成したと思われる文言です。

    問い合わせ先をみると

    ただし販売会社が「金麦テクノロジー会社」となっています。

    所在地は香港の住所です。

    運営責任者は日本人ぽい名前が。

    電話番号で検索してみます。あえて(0081)付けてあるのは、香港の企業だからでしょうか。日本向けのサイトなので不要だと思いますが。頭に”0”を付けて検索すると……出ました!

    すでに危険なサイトであることはわかって調べていますので、驚きはしませんが、やはり「通販詐欺の会社」との書き込みがありました。

    利用規約、特商法の表記も他のサイトと全く同じ。

    調べれば、「金麦テクノロジー会社」ザクザク出てきます。

    uidbl.com
    eabond.com
    roninmall.com
    sttsag.com
    365tobest.com.
    fdfcd.com
    ekjsod.com
    zdksor.com

    …ほか多数

    面倒なので電話番号での検索結果画面をそのまま載せます

    上記はまだ一部です

    一体いくつのサイトを運営しているのでしょうか?

    ちなみに検索しているうちに韓国語サイトも見つけました。

    グローバルな販売店会をしているんですね

    上記のサイトで共通しているのが商品紹介も画像。

    ↓ これは「yiaaline」というサイトです。

    商品紹介の画像の左上に「〇〇○***△△分前にこの商品を購入しました」というアイコン付きのコメントが表示されます。

    たくさんの方が購入しているイメージです。

    しっかし、他の商品でも同じアイコンの同じ名前の方が購入しましたと表示されています。

    実は他の「金麦」系サイトでもこれは同じシステム。

    いくつかある名前をランダムで表示しているようです。

    サイトの数もそうですが、販売している商品の種類も相当な数になりますね。一つ一つに購買意欲をかきたてる説明がなされていますので、サイトの作成にも相当な手間ひまがかかっていると思います。

    実際に商品を購入した方の口コミや情報によると、商品が届かないといった内容もありますが、多くは説明と異なった商品が届いた(説明された効果・機能がない)と言ったものがほとんど

    しかも、殆どは返品対応はせずに、代金の半額を返金するという対応を取っています。

    定価の50%オフと販売して、文句を言われたら半分返金。

    購入した方からすると、なかなか連絡も取れず、何度もやり取りをしてようやく「半額でも返金」となるのですから、きっと「半額でも返金してもらえて良かった」となるのでしょう。

    販売側からすれば、利益は減ったとしても、きっちりと販売実績にはなっています。ちゃっかりしています。

    すべての商品が「問題あり」ではないかもしれないので、「詐欺サイト」であると決めつけてしまうのもどうかとも思うのですが、実際評判はものすごく悪い通販サイトであることは間違いありません。

    実際、これだけの数のサイトを開設、いい加減な運営をしていますから、とても信頼できるものではありません。

    以前のサイトでも紹介しましたが、万が一トラブルが生じましたらこちらまで相談されたら良いかと思います。

    国民生活センター 越境消費者センター  ← 「悪質な海外通販サイトにご注意!」へのリンクです

    アマゾンや楽天市場でさえも怪しいショップが販売していることもありますので、野良サイトでの購入は本当に危険が伴います。特にカード情報などの個人情報の流出が怖いですね。

    アマゾンのショップは、最後はアマゾン本体が保証をしてくれるので、それを信じて突撃はしましたが、

    流石に少佐もこの手のサイトは恐ろしくて突撃できませんでした。

    ぶっちい少佐
    ぶっちい少佐

    ぜひ皆様お気をつけください!

    コメントをいただいた方には、必ず返信をしておりますが、メールがブロックされて返信ができない場合がございます。返信が来ないなぁという方は、ブロックされていることもありますのでご了承下さい。

      Follow me!

      コメント

      1. ROKO より:

        今日、圧縮ガードレールを注文しましたが…よく調べる事なく注文してしまい商品が送って来るか個人情報が悪用されないか不安です。どうしたらよいでしょうか?不安です。

      PAGE TOP